大会概要 | 東讃満喫ツーリング ツール・ド・103 | 東かがわ市 | さぬき市

大会概要

大会概要

ツール・ド・103は、瀬戸内海沿岸や のどかな里山など東讃地区の美しい風景を堪能していただきながら走るツーリングイベントです。休憩所やゴール後の会場では飲食や東讃の産品でおもてなし。地元の食や文化を同時に楽しんでいただけたら幸いです。
また、新型コロナウイルス感染症予防対策に基づいた運営を行い、参加者及び大会関係者の安全の確保に努めておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催日 2023年5月14日(日)
※小雨決行。悪天候・その他事由によって大会中止となる場合は、前日ホームページに掲載いたしますので、各自でご確認ください。
開催場所 とらまる公園(香川県東かがわ市西村1155)
受付時間 6:00~6:45
※当日の参加申込(エントリー)はできません。
開会式 7:00~7:20
スタート 7:30~(ゼッケン番号順にロングコースからスタート)
募集人数 ① ロングコース 103km(①+② 350名)脚力に自信があり早く走りたい方
② ロングコース 103km(①+② 350名)のんびり走って楽しみたい方
③ ショートコース 70km(50名)
参加費 ロングコース/6,000円(保険、参加記念品込み)
ショートコース/4,800円(保険、参加記念品込み)
募集期間 2023年2月1日~3月31日
※定員になりしだい締切
申込方法 参加規約、免責事項等をよくご覧になり、スポーツエントリーからお申し込みください。エントリーの際に虚偽申告や本人以外の出場(不正出走)があった場合は、出場が取り消されることがあります。
※お申込みの際は、参加費の他にスポーツエントリー利用料がかかります。
大会名「ツール・ド・103」で検索
→ 参加申し込みはこちら(スポーツエントリー)
特典 参加者全員に「ツール・ド・103特製オリジナルグローブ」プレゼント!
※フリーサイズになります。
装備・車検
  • ●ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクは参加OK
  • ●電動アシスト付き自転車(ロード、クロス、マウンテンバイク)は参加OK
    ※道路交通法の基準を超える「電動アシスト付き自転車」では参加できません
  • ●ママチャリ(電動アシスト付きを含む)は参加できません
  • ●DHバー装備車両、DHバーのみのTTバイク等使用は禁止
  • ●ヘルメットは必ず着用
  • ●パンク修理キットはご持参ください
  • ●法令に基づく保安部品(ベル、ライト、リフレクター)装備
  • ●グローブ着用
  • ●自己の責任で事前の安全点検をお願いします
免責事項 万一事故発生の場合も、主催者は応急処置とスポーツ保険に加入している限度内の処置となり、補償等も免責とさせていただきます。
なお、新型コロナウイルス感染症を含む感染症への感染は、保険の適用外となりますので、ご留意ください。
注意事項
  • ■本大会はレースではありませんので、タイムデータ及び完走順の記録・公表は行いません。先頭スタッフの追い抜きは禁止します。
  • ■自転車は、参加者の責任で整備して下さい。当日の車検は行ないません。
  • ■未成年者(18歳未満)の参加には、保護者の承認が必要となります。
  • ■未成年者(小学生)の参加には、保護者同走が条件になります。
  • ■参加者は、必ず グローブ・ヘルメットを着用して下さい。また、パンク修理キット等、サイクリング時に最低必要と思われる装備をご持参ください。
  • ■高齢者は、特に健康に留意して参加して下さい。
  • ■万一の事故に備えて、健康保険証等、身分を証明するものを持参してください。
  • ■大会事務局側で保険は加入しておりますが、各自でスポーツ保険への加入をお勧めします。
  • ■第三者が存在する交通事故が発生しますと、次回以降の開催を中止せざる得なくなりますので、事故が起こらないよう十分注意して走行してください。
    ただし、万が一事故が発生した場合は、大会本部への連絡と共に必ず警察へ通報し、各自の責任において事故対応してください。
  • ■道路交通法、注意事項、スタッフの指示等に従わない参加者は、直ちに走行を中止させ、次回以降の大会参加を禁止する等の措置を行います。
  • ■要所では警備員の指示に従い、公道を使用しますので、交通ルールを遵守して自己責任において安全走行をお願いします。
  • ■当日は、コースを熟知したサポートライダーが走ります。走行中に困った事が発生した場合はお気軽にお声掛けください。
  • ■コースには、急な上り下り等があります。ブレーキの整備等は念入りにお願いします。
  • ■天候や災害、その他突発的な事象により、大会の開催や運営に変更が生じる場合がございます。なお、状況に応じて大会を中止した場合、参加料の返金はいたしません。
  • ■当日、車・バイクでの併走や応援は認めません。
  • ■参加申込者以外の代理出走は禁止しております。ゼッケン等を譲渡することはできません。受付時に本人確認をさせていただくことがあります。
    なお、代理出走者に発生した事故や怪我に対しては、保険が適用されないのはもちろんですが、代理出走を起因とした損害を大会に与えた場合は、参加申込者と代理出走者が、その責任を負うこととします。
  • ■コース下りではサポートライダーを追い越さないでください。
  • ■悪質な交通マナー違反は、完走証発行しない場合がございます。
  • ■エイドでは、主催者スタッフ等の誘導に従ってください。
  • ■エイドに飲料水、補給食などが用意されていますが、完走するために必要な量を全て提供するものではありません。各自で持参されることをお勧めします。
新型コロナウイルス
感染症対策について
  • ■主催者が決めた感染症防止のための措置を遵守し、主催者の指示に従ってください。
  • ■体温計測を行うなど、体調管理に努めてください。なお、大会当日及び過去7日以内に、以下の事項に1つでも該当する場合は、参加を認めません。
    ア)37.5度以上の発熱
    イ)咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
    ウ)だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
    エ)嗅覚や味覚の異常
    オ)体が重く感じる、疲れやすい
    カ)新型コロナウイルス感染症陽性とされた者
    キ)新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触
    ク)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
    ケ)政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされているくに、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
    コ)緊急事態宣言発令中・まん延防止等重点措置で、大会当日まで継続見込であるエリアからの参加
  • ■マスク等の飛沫飛散を防ぐものを持参し、原則、走行中以外はマスク等を着用してください。
  • ■こまめな手洗いや、アルコール等による手指消毒などを行ってください。
  • 他の参加者や主催者スタッフ等との距離を確保してください。
  • ■大会中に大きな声で会話をしないでください。
  • ■エイドステーション前で飲食せず、指定場所内で飲食し、周囲の人となるべく距離をとって対面を避け、会話を慎んでください。
  • ■1つの飲食物を複数人で共有しないほか、食べ残しや飲み残しは指定の場所に廃棄してください。
個人情報取扱 申込みの個人情報は大会関係資料以外に第三者に開示・提供は致しません。
ただし、大会に関する新聞・放映等の報道で取材された場合は、大会参加中に撮影された肖像を印刷物・放送・ウェブサイト等に掲載・放送することがありますので予めご了承ください。※記載の内容については予告なく変更する場合がございます。
お問い合わせ ツール・ド・103実行委員会
【担当者】三好 090-3789-0309(対応時間10:00〜17:30)